新モデルハウスブログ「第5回【土間】」
2023年04月14日 カテゴリ:Blog, モデルハウスブログ タグ:
土間空間がお家にある楽しい暮らし
ナチュラル工房の宮嶋です。新しいモデルハウスには「土間」の空間も採用されました。
「土間」のあるお家では、一体どんな楽しい暮らしができるでしょうか!?

理想の暮らしを叶える為の家づくり
ナチュラル工房では、その土地の良さを最大限活用し、お客様の理想の暮らしを叶える為の家づくりをご提案しています。もちろん、モデルハウスであったとしてもそれは同じで、この土地・家を選択し住む方の事を想像して家づくりをしております。
新しいモデルハウスは南面に道路があり、少し高台になっている土地になります。
今回、私達が採用したのが、テーマとなっている土間とデッキです。
土間やデッキがある場所は、外との繋がりを感じられる豊かな時間が流れるスペースとなります。

土間スペースがあると出来る事
土間スペースがあると、例えばこんな事も出来ます!■Case1:奥様の趣味が植物を育てることだったら…
外は寒くて雨が降っていても、土間スペースがあれば気温や天候を気にすることなく鉢植え作業が出来ます。植物を室内の温かい空間に置いておける事で、いろいろな種類の鉢植えを楽しむ事も出来ます。
グリーンのあるお家、いいですよね。
南からの日の光を取り入れつつ暖かく明るい土間スペースで、コーヒーを飲みながら趣味の時間を過ごすのは豊かで素敵な暮らしだと思いませんか。

■Case2:本格的に薪ストーブを置きたい旦那様の願い…
コロナのおかげで火の良さを感じた方も多いですよね。私なんてぼーっとしたい時はYouTubeで見てしまうくらいです!
土間に薪ストーブは最高です。
半外空間ですので掃除がしやすく、燃料となる木材も置きやすいです。
ラグを敷いた框に腰をかけて、火を見ながらブランデーやホットワインを飲むなんて最高ですね!
どこか特別な場所に行かなくても、夜のチルの時間を簡単に実現出来ちゃいます。
■Case3:明日から家族でキャンプなのに仕事終わったのが遅かった…
こんな時でも土間空間があればストレスフリーです!早い時間から準備して忘れ物がないようにしたかったのにこんな時に限って遅くなってしまった。。。
経験があります(笑)
遅い時間になってもお父さんは頑張って準備するわけですが、こんな時に土間があれば大丈夫。
土間空間なら外で使うものを気軽に広げられるので、明るい場所でもアウトドアの準備ができます。
外と繋がる場所なので、車への道具や食材のパッキングもストレスなくスムーズに行えます。
現地での忘れ物に気づいた時の絶望感も少なくできる事でしょう。
くたくたで帰ってきたときは、とりあえず土間に荷物を置いておける気楽さも土間空間ならではです!

土間空間がある暮らしを想像してみてください
この他にも、家に上げる前にペットの足を洗う場所、スノーボードを乾くまで置いておく場所、趣味のバイクを置いたり、濡れたテントを乾かすのに使ったりと、外とお家の中を繋ぐ中間にあるスペースは、実はたくさんの事ができる空間でもあります。このような土間のある暮らしを実現したい方、南道路でお家づくりを計画しようと思っている方は是非モデルハウスへ来てみてください!
きっと楽しい暮らしが想像できると思います。