固定観念・・・・
2014年01月21日 カテゴリ: タグ:
さむい! 寒い!サムイ!
大寒のこの時期を、 古来より日本人は いろんな知恵をもっていましたね~。
● 織った布を雪の上で真っ白にできる。
● 寒天や凍み大根をつくる。 ● 和紙を漉く。
などなど・・・・・・
話は変わりますが、土曜日に「和風 総本家」という番組を見て、いかに人は
固定観念に縛られて生きているのかを知らされました。
のこぎり は大工さんが使用する物と思い込み、一本も売れない日々に悩む製作者。
生活もできない程のどん底が続くある日、女性が露天に来て、
「 人形の着物を着せ込む為の溝を切る、小さく薄い鋸は ないですか 」 と。・・・・
それから、思考錯誤を重ね何種類もの「 小さな鋸 」 を作っていく中の一本を、イタリアの
バイオリン修復士が見いだし、絶賛しているのです。
世界で類を見ない秀でたものを作らせた、 たった一人の女性の言葉・・・・・・・
固定観念にとらわれずに! 言うは易く、 いざ自分となると、縛られっぱなし・・・・・
皆さんは如何ですか?
火曜日 担当の恵美子でした。